- 個人の回答内容が上司や勤務先にわかってしまうことはないですか?
- 職員満足度調査は基本的に匿名で回答してもらいます。目的は特定の個人の意識を把握することではなく、全体の傾向を知ることで、対策を考えていくことです。従って個人ごとの回答内容を本人以外に知らせることはありませんので、安心して正直にお答えいただけます。
- 職員満足度調査ではどんな結果が見られるのですか?
- 階層別、部署別、質問項目別にグラフ化して集計されます。詳細は職員満足度調査(ESサーベイ)の調査ステップとアウトプットについてをご覧ください。
- 職員満足度調査の調査結果をどのように活用できるのですか?
- もしも、特定の部署のESが極端に低い場合、放置するとミスが増えたり、サービスの質が低下して患者満足度低下を招く恐れがあります。また、一気に離職者がでることも予想されます。そんなときは、管理者、一般職員にヒアリングしたりミーティングを行うなどして問題を吸い上げ、早急に手を打つことで大きな問題発生を未然に防ぐことができます。ESの低下は組織にとっては非常に大きな潜在リスクでありますから、職員満足度調査により定期的に状況把握をすることはとても重要です。
- 不満や要望を解決できないと余計、不満がたまるということはないですか?
- 職員満足度調査の目的を事前にしっかりと説明しておけば問題はありません。職員には、調査は愚痴や文句、待遇改善要望を出すためのものではないことをしっかりと説明してから実施します。そして結果についてはなんらかのフィードバックをすることで、納得性は充分に持つことができます。むしろ、結果を恐れて実態を見ず、目をそらし続けて、手が打てない状態になってしまうことは避けたいところです。
- 職員満足度調査に自分達のオリジナルの質問項目を追加できますか?
- はい、可能です。
- 院内でアンケートを取ったことがありますが、職員満足度調査と何か違いはありますか
- 最も大きな違いは「第三者が行うこと」による安心感です。組織内での調査の場合、どうしても回答者側は「あまりネガティブなことは書きにくい」という気持ちが働きます。といって、全くの匿名でアンケートをとると分析のしようがありません。大企業でも外部に調査を依頼するところが多い理由のひとつです。更に、職員満足度調査では、「外部に依頼してきっちりと職員の意識を聞いて改善しよう」という姿勢が職員に伝わるということも大切なことだと思います。
お問い合せについて
職員満足度調査に「こういう質問を追加することはできるか?」「このような集計単位で入力結果を分析することはできるか」など、色々と疑問に思われる点もあるかと思います。できる限り貴院の実情に合わせた形で実施したいと考えております。是非お気軽にご相談下さい。